
紀伊半島に行くにはバイクが一番楽しいです。その次は車かな。電車やバスは時間がかかるばっかりで全然進まないので個人的には好きではありません。環境のためにはいいのでしょうけどね。
コースとしては,主に海沿いのコースと山の中を抜けるコースがあります。海沿いに行くコースは,西から42号線で海沿いに行くコースか,東から42号線で海沿いに行くコースになります。西からなら白浜の近くまで,東からだと大台町の辺りまで高速で行けます。でもあまり楽しくないので,帰りに通るぐらいで往きにはあまり使いません。
山の中のコースは,吉野から南下するルート,五條から南下するルート,橋本から高野山経由で南下するルート,吉備インターから南下するルートがあります。吉野からだと,熊野に抜けるか,七色ダムを経由して北山村から本宮町に抜けるルートになります。五條からだと,十津川経由で本宮町に抜けます。高野山経由,あるいは吉備インターからだと龍神村に抜けます。本宮町から龍神村までは中辺路を通れば快適にたどり着けます。本宮町から南下すると新宮,龍神村から南下すると白浜に出れます。
これらは比較的走りやすいコース(一部狭いです)ですが,紀伊半島には酷道がいっぱいあります。有名なところでは425号線が御坊から尾鷲まで走っています。一度走破してみましたが,結構腕力が要ります。371号線もかなり激しい道です。龍神本宮林道や県道43号線,44号線辺りはこれでもかというぐらいくねくねしています。あまりにくねくねしていて,楽しくて笑い出してしまいそうになります。でも最近急速に改良が進んでいるので,どんどん走りやすくなってきています。
紀伊半島を走る魅力はなんと言っても,車が少なく,信号も少ない,という点です。バイクで走るととても楽しい場所です。車だとちょっとカーブが多いので助手席の人はしんどいと思います。個人的には高野山か五條から南下するルートが好きです。高野山に上るところがしんどいのですが,登ってしまえば後は楽しい高野龍神スカイランが待っています。龍神村に入ると道はとても走りやすく,川に沿って優雅に走れます。五條からは数箇所狭いところがありますが,比較的快適に本宮あたりまでいけます。本宮に近づいてからはこちらもとても快適です。

休みの日の午前5時過ぎに高野山の奥の院の辺りを通過するか,5時半ごろに五條から南下するのがお勧めです。とても気持ちいいですよ。海沿いは車やトラックが多いので,白浜から新宮まで以外はあまりお勧めしません。特に白浜までは嫌いです。
と,ここまで書いたらバイクで紀伊半島に行きたくなってきました。今晩は遅いので夢の中で紀伊半島に行くことにしましょう。おやすみなさい。
0 件のコメント :
コメントを投稿