2015年4月26日日曜日

久しぶりにバイクで紀伊半島

 4/25(土)に天気が良かったので,バイクに乗ってみた。

今回は2011年9月の水害の復旧の様子や新しい道の情報を得たくて紀伊半島を走った。 今回得た情報は以下のとおり。
 ・京奈和自動車道の郡山下ツ道JCT(西名阪道)~郡山南IC
 ・京奈和自動車道の大和御所道路が,御所IC~御所南ICまで伸びていた。
 ・R168 の辻堂付近で,バイパスの工事のため,
  がけ崩れで通行止めだった旧道が復活していた。
 ・七色高架橋の先の土河屋トンネルが通れるようになっていた。
 ・三重県道740号線が復活していた。
などである。

 最近登山ばかりしてるので,久々にバイクに乗った感じがした。 その割に沢山走ったので,かなり疲れてしまったが…。 出発は午前6時前だった。 もうすぐ5月だが,朝一番の気温はまだ10℃ぐらいだった。 だから,それなりに防寒をして走った。 往きはまず名阪国道を走り西名阪道に入った。 西名阪道の大和郡山ICからR24で五條に行く作戦だったが,大和郡山IC近くに行くと,郡山下ツ道JCTができているみたいだった。 そこで折角なので新しいジャンクションを使ってみた。 そこは西名阪道から直接京奈和道の無料区間に入れるジャンクションであり,工事をしているのは知っていた。 さすがに使うと便利で,下の道に下りなくてもいいので,事故の不安が減ってとても楽だった。

 その後,R24のバイパスを走り,大和高田辺りでガソリンを入れ,京奈和道の大和御所道路に入った。 この道は以前から橿原高田ICから御所ICまで開通していたが,今回はその道が御所南ICまで伸びていた。 御所ICまでの場合は御所実業高校のそばを通ってR24に出ていたが, 御所南ICだとR309に直接つながっている。 しかし,R309にでる所にある信号で時間がかかりそうで,御所ICで下りる方がいいかもしれない,と思った。

 御所からR24で五條に行き,五條からR168で南下した。 R168は2011年9月の水害でかなり被害を受けた。 その後徐々に復旧しているが,まだ被害が残っている。 また,水害の前から改良が進んでいる。 今回,どこがどう変わったかを知りたくて R168 を走ってみた。 今回,前回と変わった箇所というと,まずは辻堂付近の道だった。 辻堂付近は2011年9月の水害で崖が崩れ,旧道の最狭区間付近が通行止めになっていた。 水害の後は建設中のバイパスの未完成の部分に簡易道を作り,そこを走らせることで R168 としていた。 その方が最狭区間を通らないでいいので,ある意味走りやすくなっていた。 今回,旧道を復活させて,バイパスは仮道路としての役目を終え,ちゃんとした道を作るために簡易道が解体され始めていた。 バイパスは猿谷ダム手前からトンネルに入り,辻堂の向かいの斜面沿いに進むように作られている。 仮の道があると工事ができなかったが,旧道が復活出来たので,いよいよちゃんとバイパスを作る感じだった。 しかし,今回旧道が復活したことでR168の最狭区間が復活してしまい,バイパスが出来るまでは渋滞を誘発しそうな感じがしている。

 その先はさっさと走りたいと思っていたので,休憩するのを躊躇してたら,結局道の駅瀞峡街道熊野川まで止まらずに走ってしまった。 大塔,十津川,熊野に道の駅があるが,全部パスしてしまった。 その途中,七色高架橋の後にある土河屋トンネルが通れるようになっていた。 ここはトンネル内部のコンクリートが剥離して落ちてきそう,というので通行止めになっていた。 そこに鉄骨で補修をして通れるようにしたみたいだった。 道の駅瀞峡街道熊野川まで行ったのは,道の駅瀞峡街道熊野川がどうなっているかが気になったからだった。 あまり大きくは変わっていなかったが,変わっていたのは,かあちゃんの店が少し大きめの建物になっていた点だった。 他にも道の駅のお弁当みたいな建物が増えていた。 今回は折角なのでかあちゃんの店でめはり寿司を買ってみた。 まだ朝早い時間だったので,その場では食べずにお昼ごはんにとっておいた。 その先は,当初はそこで引き返して和歌山県道229号線を走ろうと思っていた。 しかし,もう少し先にある白見の滝が気になったので行ってみた。

 白見の滝は水害時に崩れてきた岩で滝壺付近や滝自体も埋まった感じだった。 その岩がなくなっているかと思ったが,減りはしたものの滝壺付近はまだ岩が多く残っていた。 また,その対岸を見ると対岸の三重県道740号線の崩れいていた箇所に橋がかかっていた。 そこは水害で谷が大きく崩れて下の岩盤があらわになった感じの場所だった。 そこに橋がかかっているということは,走れるかもしれない,ということだった。 さらに,車が走って行くのが見えた。 これはいよいよ走れるに違いないと思った。 しかし,確信が持てなかったので,和r229に行くついでに,念の為に三和大橋を渡って確認することにした。 すると,r740への入口には特に工事の看板がなかったので,これは走れると思った。 しかし,とりあえずは和r229を走りたかったので,三重r740は後で走ることにして,とりあえず和r229を走りに行った。

 和r229は新宮市熊野川町小口から古座川町松根に抜ける県道である。 途中,畝畑という場所を通る。 小口から畝畑まではかなり以前に作られた林道であり,横の壁がすぐに崩れて,道には崩落した小石(礫)がよく落ちている。 その小石は角がどがっているので,パンクの危険が大きい。 実際に昔,一度パンクして困ったことがある。 また畝畑には野尻さんという方が住まわれている。 今回はr229の様子を探ると共に,運が良ければ野尻さんに会えるかも,と思っていた。 しかし今回は野尻さんには会えなかった。 和r229は工事や災害はなく,順調に走れたが,やっぱり小石が多く走るのに気をつかう状況だった。 そんな道でも数台の軽ワンボックスやバイクにすれ違った。 やっぱりこの道は必要なんだ,と感じた。

 今回はこの和r229で大事件が発生した。 小口から畝畑に向かう途中,写真を撮ろうと思ってバイクを停めたのだが,スタンドを出さずに止まろうと思ったのに, 何故か途中でスタンドがあるつもりになってバイクを傾けてしまった。 バイクはある程度傾き始めると,重さのために途中で止めることはとても難しい。 そのためバイクがゴロンと転がってしまった。 転がった方向が谷側だったので,一瞬バイクが谷に落ちる,と思った。 しかし,たまたまコンクリートのガードレールっぽい物があり,そこにバイクの後ろ半分がひっかかって止まってくれた。 荷物を入れるトップケースにはいっぱい傷がついてしまったが,そのおかげでバイクは谷への転落を免れた。 いやぁ,さすがに冷や汗をかいた。 しかし,なんであのタイミングでスタンドがあると思ってしまったんだろう…。 一瞬,これでバイクに乗るのもおしまいかな?と思ったが,最終的にバイクへのダメージが少なかったので, これは誰かに,お前はまだバイクに乗れ,と言われている気がした。 きっと紀伊半島をもっと走れ,ということだと感じた。 ということで,まだしばらくはライダーを続けようと思う。

 畝畑の後,r229を走り,七川貯水池付近からR371で潮岬に向かった。 潮岬は私が勝手にツーリングの聖地として崇めている場所なので,シーズンに1回は行きたいと思っている場所である。 今回はとても天気がよく,幼稚園児っぽい子供たちが沢山遊んでいた。 潮岬の本州最南端付近には「潮風の休憩所」として無料休憩所が作られていた。 そこにはトイレや太平洋を望む展望所があった。 その他にも,オーストラリアの木曜島で行われていた白蝶貝の潜水漁の展示スペースがあった。 そんな歴史があったなんて知らなかったので勉強になった。

 潮岬の無料休憩所でかあちゃんの店で買っためはり寿司を食べ,その後R42で新宮に向かった。 途中,串本の市街地でガソリンを補給しておいた。 新宮まではいつもの道だったが,新宮から先は午前中に決めたとおり,熊野川の左岸(下流から見て右側)にある三重県道740号線を走ってみた。 三重r740は飛雪の滝までは比較的走りやすいが,その先紀和町和気までは狭路区間となっている。 その区間は2011年9月の水害時に谷が崩れて道ごと流されたりしたので,しばらく通行止めだった。 復旧させるのかどうかも心配するぐらいだった。 しかし,午前中に見た感じだと,それが今回走れそう,という感じだったので走ってみたのだった。 道は,工事車両が多く走ったためか比較的路面がきれいだった。 そういう意味では意外と走りやすかった。 午前中に走った和r229よりもずっときれいな感じの路面だった。 和r229に比べると路面に小石があまり落ちていなかったので,とても気楽に走れた。 そして,無事三和大橋まで行くことができた。

 その先は三和大橋を渡り,R168,R169と走って北山村を目指した。 途中,丸山の千枚田を見ておきたいと思ったが,途中にあった看板によると,R311が竹筒付近から先で時間通行制限をしているみたいだった。 そこは R169 の改良工事をしている区間で,土曜日も休工せずにやっているみたいだった。 そこで,もし時間通行制限にひっかかったら,諦めてさっさとR169でそのまま北山村に行こうと思った。 もし通れれば丸山の千枚田を見てから北山村に抜けることにした。 実際に行ってみると,たまたま14:20から14:50までの30分の通行可能時間に入っていたのでR311を走ることができた。 そこで,丸山の千枚田に行き,千枚田を見ることができた。 いつものように春の千枚田の写真を撮って帰路についた。

 丸山の千枚田の後はいつものように三重県道40号線を走り,北山村ではR169を走り,不動トンネルを越えて下北山村に抜け,R169を走って帰った。
その際,池原ダムのそばを通るので,国道425号線の様子を探っておいた。 数日前にネットで見るとまだ三重県内の崩落箇所と池原ダムと坂本ダムの間で工事ために通行止めということになっていた。 しかし,そろそろ通れてもいいのになぁ,と思ってR425との分岐点に行って,工事の看板を見てみようと思ったのだった。 すると,なんと「工事のための時間通行制限」の看板しかなかった。 ということは,5年ぶりに公式に全線が通行可能になった,ということになる。 これは是非久々にR425の全線走破をしないといけない。 GW の宿題ができてしまった。
追記オフハチさんと往く~F800GS & KLX125~によると, 公式に2015年4月24日(金)から国道425号線は通行可能と言うことだった。これは是非ともいかなければ…。

 今回は久々のロングツーリングだった。 久しぶりのくせにいっぱい走ったので,足,特に股関節の筋肉がダルくなってしまった。 気候は最初は寒いぐらいだったが,後半は暑いぐらいだった。 もう完全にバイクシーズンは始まっている,と感じた今回のツーリングだった。
(もっと写真を見たい人はMatsup's Motorcycle Siteを見てくださいな)

0 件のコメント :