2011年2月22日火曜日

TripMate850が届いた

先週末にTripMate850の続き(発送後)を書いた。週末は志賀高原に行っていたのだが,その間に念願の TripMate850 が届いた。いやぁ,いろいろあったから長かったなぁ。スキーから帰ると,家に外国からの郵便物が届いていた。伝票を見ると台湾からで,中身は当然 TripMate850 だった。箱の大きさはティッシュの箱の長辺をちょっと短くしたぐらいの大きさだった(わかるかなぁ?)。開けてみると TripMate850 の箱がそのままパックされていた。さっそく開けてみた。TripMate850 本体の大きさは大体思っていた程度(100円ライターを2個並べたぐらいの大きさ)だった。


 梱包されていたのは,TripMate850 本体と,USBケーブル,短いストラップ,単四電池2本,後は簡単な説明書とプロダクトキーの書いてある紙,ぐらいだった。Micro-SD カードは本体に入れてあった(2GBの物が入れてあった)。使い方は,電池を入れて,スイッチボタン(液晶に向かって左上)を3秒以上押していると電源がオンになる。電源がオンになると,TripMate850 はしばらくGPSの捕捉に挑戦する。そこで,TripMate850 を放置して他の作業ををしてると,いつの間にかGPSを捕捉していた。電源を入れるとログはオンになっているので,いきなりロガーとして使えてしまう(ログのオン・オフは液晶に向かって右上のボタン)。


 表示モードや設定の変更は,多少慣れないと分かりにくいかもしれない(私もまだ慣れていない…)。特に,設定メニューで項目を選んで値をセットした後に,メニューに戻るのがわかりにくい。未だにちゃんとわかってないかもしれない…。それでも大体は初期設定のままでも使える。私はバイクで使うのがメインなので,毎秒一回ログを取る必要はないと思っている。そこでスマートログをオンにしてみた。スマートログは,移動速度が低速の時,中速の時,高速の時でログを取る間隔を変えてくれるもの。今は4km/h以下で低速,30km/h以上で高速という設定になっている。ログは,低速時が15秒に一回,中速時は10秒に一度,高速時は5秒に一度記録してくれる。さっそく家から仕事場までのログをとってみた。ログデータはコンピュータに取り込んだ(今は5秒に1回,定期的にログ記録する,にしてみている。まだまだ試行錯誤の状態)
追記)最終的に毎秒1回ログを記録するモードにして使っている。バイクだと5秒も経つとかなり距離進んでしまうので,毎秒1回で記録して,後でログを間引く処理をすることにした。

TripMate850 をUSBケーブルでコンピュータにつなぐと,普通のUSBメモリと同じ感覚で中に記録されている内容をチェックできた。マニュアルやアプリケーションソフトも入っていた。実は,マニュアル等はインターネットでダウンロードできる。日本語のサイトから TripMate850 本体のマニュアルや Photo Tagger(写真にGPS情報を貼り付けたりするためのアプリケーションソフト)のマニュアルをダウンロードできる。台湾のサイトからは,英語のマニュアルや,Photo Tagger 自体,ファームウェアをダウンロードできる。なので,ソフトは全て事前に手に入れていた。ただ,Photo Tagger は(他のも?)製品に同封されている書類にあるプロダクトキーがないと使えないみたい。

 Photo Tagger の使い勝手はまあまあという感じ。もしかしたらサイクル紀行というサイトの「轍 Wadachi」というソフトの方が使いやすいかもしれない。TripMate850 のログは NMEA フォーマットで記述されている。ここではログの中身についての具体的なことは書かないが(別のブログに書くつもり),ログはテキストフォーマットなので,普通にファイルをコピーする感じで TripMate850 からコンピュータに取り込めた。Photo Tagger や 轍(Wadachi) を使うと,(1) ファイル形式の変換(Google Mapなら kml 形式,Yahoo の RouteLab なら gpx 形式が便利),(2) 大きなログファイルの分割,逆に複数のログファイルの結合,(3) 経路の補正(ちょっとしたずれを直したりできる),(4) 点の間引き(Google Map で1000点,Yahoo RouteLab なら8000点を超えてはいけない),(5) 写真に位置情報を結びつける,などをしてくれる。ただし,両方とも Windows 系のマシンじゃないといけないかも。Macintoshなら何を使えばいいんやろ?私は自分でPerl で処理を書いてみている。が,皆さんに「これです!」と公開できるレベルにはないので,方針だけ他のブログに書いておこう。

折角なので,GPS 機能付きのコンパクトデジカメと性能を比較してみた。結果を一言で言うと,TripMate850 の方が断然性能がよい。例えば受信できている衛星の数は,デジカメの方が4衛星ぐらいなのに,TripMate850 は 8〜9 衛星ぐらい受信できている。また,TripMate850 の方がこまめに点を記録してくれる,などを考えると,やっぱり GPS ロガーの方が性能がいいわ。後で写真に GPS 情報を結びつけるのは手間やけど,この性能差は大きいねぇ。

皆さんも一度買ってみてはどうでしょうか?

追記)とある方から,電源についての質問を受けた。何かというと,電池以外に USB から電源を供給できないか?というものだった。そこで実際に試してみた。何をしたかというと,電池を抜いて USB から電源を供給して作動するかどうかを確かめる,という作戦。やってみるとちゃんと動作しました!(初めて見つけたように書いたが,どこかのサイト(国内の販売店のサイト?)に,ちゃんと動作するって書いてあったと思う…)ちなみに電池を入れた状態だとどうなるかはみてない…。どっちが優先やろ?

まずはコンピュータにデータを取り込む作業をしてみた。コンピュータに USB でつないで,TripMate850 の電源をオンにした。するとちゃんと電源がオンになり,コンピュータから見ると USB メモリとして認識された。その時,TripMate850 は PC CONNECT と表示していた。その後,コンピュータから TripMate850 を取り出す(ハードウェアの取り出し,って奴です。実際にはケーブルはつないだまま)と,TripMate850 は普通に電源がオンの状態になり,ログを記録し始めた。ただ,建物の中だったので,なかなか衛星をキャッチした,と表示してくれなかった(衛星マークが点滅し始めなかった)。
とりあえず USB から電源を供給できることがわかったので,車にノートパソコン載せて,そこから TripMate850 に電源を供給しながら(コンピュータに TripMate850 をつないでから,TripMate850 を取り出す作業するけどケーブルはつないだまま)近所を走ってみた。すると,ちゃんと衛星をキャッチしだしたし(衛星マークが点滅し始めた),後で記録を見るとしっかり経路を記録していた。つまり,車やバイクのシガーソケットなどから USB 経由で電源を供給して,電池を気にせずに使える,ということになる。まだ電池を入れた状態で,かつ,長時間使用して大丈夫かを確認してないが,少なくとも電池を入れない状態で USB 接続すれば普通に使えそう,というのはわかった。これは使えそうだ!!

ただし,電池入れに充電池を入れてもUSB 経由で充電池に充電はできないはずなので,誤解のないようにお願いします。

追記その2)この間,始めて長距離で使用してみた。ログはいい感じで取れていた。結果は別サイトに載せてある(さてどこでしょう?)一点だけ気になったが電池の残量表示。使ったのはパナソニックの充電池なのだが,ちゃんと充電したにも関わらず,使い始めて2時間ほどして表示を見ると満充電で3本あった残量表示が2本に減っていた。えー,と思いながらも予備のものに替えてみた。ところがこれも2時間ほどして見ると残量表示が2本になっていた…。おかしいなぁ,と思いながらも,2度目なのでその後どうなるかを見てみた。すると使い始めてから7時間以上経っても残量表示は2本のままだった。これはどういうこと?と思って web で調べていたら,JR7CWK'sぶろぐに詳しく書いてあった。さすがわかってる人は違うねぇ。そこに載っていた情報なのだが,どうやら充電式の乾電池を使うと,種類によっては電池表示が早くに3本から2本になるみたい。残量表示のための電圧のしきい値の問題らしい。毎回アルカリ電池を使うのもめんどくさいので,充電式がいいのになぁ。困ったものだ。そういえばまだファームウェアのアップデートしてないなぁ…。

追記その3)ファームウェアのアップデートが出ているとのことだったので,ファームウェアをアップデートしてみた。まずは,Transystem 社の TripMate850 サイトに行き,下の方にある 850AP というのを捜す。この 850AP というのがファームウェアの事である。日付とバージョンが今入ってるのより新しければ,そのファイル(圧縮されている)をダウンロードして,アップデートしてみよう(元のファームウェアが古いとこの方式はダメらしい。私のは元が v3.0 だったのでいけた。v2.x (xは不明)からできるようになったとか,ならないとか…。

ファームウェアのアップデートをするには,まずは,ダウンロードしてきたファイルを解凍する。そして,USB ケーブルでつなぐなどして,TripMate850 の中の SD カードに 850.tsi というファイルをコピーする。次に一度電源を落とす。そして,右端の調整 (ADJUST) ボタンを押しながら左端の丸っこい電源ボタン(決定ボタン)を押す。するとアップデートが始まる。マニュアルだと「調整ボタンを押してから,決定ボタンを押す」とあるが,どうも2つのボタンを同時に押さないといけないみたい。アップデートが始まったらボタンから手を離す。

アップデートが始まれば「CHECK FILE」,「UPDATING」,「UPDATE OK」の順に表示がでる。そして自動で電源がオフになる。これで完了。後は,念の為に 850.tsi というファイルを SD カードから削除しておいた。アップデートできたかどうかは,「SET」モードで MENU ボタンを何度か押して行くと,「AP V3.5」のような表示がでる。この数字で確認できる。また,アップデートすると時刻が UTC(協定世界時)に戻っていたので,念のために他のパラメータも設定をし直した方がいいと思う。
----------------------------------------------------
追記その4)最近 (2012/7 頃),ファームウェアのバージョン 3.10 が出ていることに気づいてバージョンアップしておいた。しかし,2012/9 に入ってウェブでチェックしていたら,時事東風さんによるとどうやら TripMate 850 のファームウェア v3.10 はよくないみたい。なんでも USB ケーブルでコンピュータにつないでもコンピュータに認識されないらしい。さらに v3.9 からの症状らしいが,ログ表示が 2% を超えるとうまくログを記録するとかしないとか…。とりあえず時事東風さんにならって,動作が比較的ましみたいな v3.6 に戻すことにした。v3.6 はGPSDGPS さんの TripMate850 サイトからダウンロードできた。ファイル自体はTripMate850用ファームウェアVer. 3.6
----------------------------------------------------

この時に気づいたのだが,SD カードの中の「.Trashes」という隠しフォルダの中の「501」というフォルダの中に,ゴミ箱に入れた(捨てた)過去のログが入っていた。これはきっと TripMate850 をつないだ状態でゴミ箱をカラにしないと消えない,と思ったが,それでは消えなかった。直接消さないとあかんのかなぁ?私の場合は,コンピュータにつないだ状態で,外付けの SD カードと考えて,ファイルをゴミ箱に捨てたからこうなったみたい。普通はどう処理されるのかなぁ?ちなみに「.Trashes」という隠しフォルダを表示するには,Windows ならエクスプローラのフォルダオプションで「表示」タブを選び,「ファイルとフォルダの表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選ぶとよい(慣れないと,余計なファイルも表示されて見にくいので,気をつけましょう)

あまりに快晴で暑いぐらいだった

週末に一泊二日で志賀高原に行った。目的は当然スキー。前日まで天候が悪かったので,どうかなぁ?と思っていたが,とても天気が良くて,2日とも快晴だった。あまりに快晴で日焼けしすぎないか心配になるぐらいだった。前日天気は悪かったけど,暖かかったみたいで,雪は固めだった(融けかけたの凍ると固くなるから)。それでも新しい雪も降っていて,雪質はまあまあいい感じだった。今回は前回の八方でコブがメタメタだったので,高天ヶ原でコブの練習をしてみた。いろいろ試行錯誤したところ,結局はコブの肩(頂上のちょっと横)を削りながら(ブレーキの役目がある)コブとコブの間のヘコみに突っ込み,そこで膝を使ってショックを吸収し,その後,上体が遅れないようにストックを後ろに押して上体を前に出しながら板を次のコブの肩に沿うように回しながら次のコブに進む,ってのがいいみたい。この時,衝撃を吸収するために曲げた膝を如何に早く伸ばすか,ってのもポイント。でも,モーグルの人はコブとコブの間のヘコみの底まで行かずに,手前のコブから次のコブまで飛んで,膝でうまく衝撃を吸収してブレーキをかけ,すぐさま上体を前に持って行って次のコブに備えてる,みたいだけど(そう見えるのよねぇ),そこまでは行けてない。まだコブを1個ずつ攻略するレベルにしか到達してないや。

 写真は一枚目が高天ヶ原の上部から見た北西の方角。下に高天ヶ原のリフト乗り場や,西館山の上部が見える。右端に見えてるのが一の瀬ダイヤモンドのゲレンデ。二枚目は白馬の方角を見た写真で,左半分に八方尾根が見えている。ということは,八方からもこっちが見えるはず。でも八方は特徴があって分かりやすいけど,志賀高原って見にくいかもしれない…

2011年2月18日金曜日

TripMate850の続き(発送後)

先日,TripMate850をeBayで買った話を書いた。いろいろあったが,やっと業者(eBay はオークションサイトだから正式には出品者と呼ぶ?)から発送されたとメールがきた(と追記で書いておいた)。その後を書こう。

 業者(どうみても業者っぽいので,業者と書こう)から発送した旨のメールがきたが,そこの中に荷物がどこをどう通ったかのトレースができると書いてあった。私の荷物の番号は「RR01234xxxxTW」(xxxxは4桁の数字)で,台湾の郵便会社の追跡サイトで,この番号を入れるとどうなってるかがわかるというものだった。見てると,2/15に受け付けた,という項目だけが入力されていた。その後,1日ほどしてから,日本へ空輸される旨の表示が現れた。2/17のCI158便という台北から関空への便で来るみたいに書いてあった。フライトは次の日になっていたが,2日後(2/18)になっても情報は進んでいなかった。
しかし,これは国際郵便だから,日本でも追いかけられるかもしれない,と思って,国内の日本郵便のサイトを見た。最初はゆうパックなどの追跡のサイトに入ってしまったが,よく見ると,EMSや国際郵便の追跡サイトがあった。そこで該当の番号を入れると確かに情報が出てきた。ふむふむ。2/17のうちに到着して,2/18に通関して,1時間ほどで国内郵便で送られている。となると,明日には届くかなぁ??
追記)続きはTripMate850が届いた にある。

2011年2月14日月曜日

兎平に人がいない…

兎平に人がいない…。そんなことがあっていいのか?でもこの2月の連休の最後の日に兎平に人がいなかった…。

なんて,大げさに書いてるけど,要は風でリフトが止まってしまって,誰も滑れなくなったというお話。たまたま天候がよくなって,青空も見えてたから余計に異様な感じになっていた。右にあるのがその時の写真。正午ごろに撮った写真だけど,人っ気がない。兎平にあるアルペンクアッドリフトやその横のペアリフト,スカイラインのリフトも止まったみたいで,誰も滑れなくなってしまった兎平。下りてきたとしても強風で怖いと思うぐらいだった。


2月の連休に八方尾根に行ったのだが,シーズン絶好調の3連休にスキーに行くのははじめてかもしれない。そんな日に行ったら,スキーしてるのかリフト待ちをしに行ったのかわからないからねぇ。しかし,近年スキー人口が減ってるみたいで,昔の週末よりも人出はましな感じだった…。滑る分には空いていていいんだけど,そうなるとリフト会社も経営が大変になって,徐々に先細りしそうな感じもする。昔のブームを知ってるだけに今の状況はなんか寂しいなぁ。今回,兎平のレストハウスの名前が109(ワン・オー・ナイン)から,兎平テラスに変わっていた。マクドナルドも撤退したし,ケバブ屋も撤退してた。なんか昔からのものが無くなると寂しいねぇ。

今回は全国的に雪の予報で,首都圏や関西でも高速道路が通行止めになるなど大変だったみたいだが,八方では言うほど雪が降らなかった。年明けの北陸の大雪の時もあまり降らなかったと宿の女将さんが言ってた。なんか変な感じ。道は関ヶ原や恵那山トンネルは順調だったが,長野道に入ってからペースメーカーが入っていた。長野道でペースメーカーが入るなんて初めてみた。天候は3日のうち,最初の2日が曇りや雪がちらほらして寒かった。気温だけは予報通りだった。寒くて新しい雪がなくて,ゲレンデはピステが固くてこけたくない所も多かった。それでも上の方まで滑れたからまだよかった。


ところが,最後の日は朝一で天候が悪く,10時頃から天候が持ち直してきたけど,八方お得意の強風で,山頂付近のリフトとゴンドラが止まってしまった。風の強さは「レストハウスの外に置いてるスキー板やスノーボードの板は建物の中に入れてください」と放送がかかるぐらいだった。リフト降り場で,向かい風で押し返されそうになってる時もあった。そうなると上部のゲレンデにはいけなくなってしまう。風に飛ばされて雲はなくなってきていて青空も覗いているのに,風のために滑れないなんて…。仕方なく兎平テラスでしばらくのんびりしていた。夕方は風も収まってなんとか滑れたけど,自然には逆らえないなぁ,と実感したスキーでした。

追記)そうそう,2月の3連休に八方に行ったら,黒菱第三ペアリフトが動いてなかった。あのリフトが動かないと黒菱のコブに何度も挑戦するのが無理になるじゃないかぁ!!どうやら故障らしい。2月の下旬にならないと部品が届かないとか…。何をやってるんだ,リフト会社は!!リフト代まけろ〜♪

2011年2月8日火曜日

TripMate850を買ってみよう~♪

今,GPSロガーに興味がある。GPSロガー機能付きのナビが気になっていたのだが,バイクに乗る時は,知ってるところを走ることが多く,間違えたら方向転換すればいいや,と思っていて,ナビってあまりいらないと考えている。でも,自分がどこを走ったのか,って記録できると楽しいかもしれない,と思っていた。最近(と言っても昨年の年末ぐらい)N氏のサイトで,N氏がGarminのNuvo 205を買われ,経路を記録しておられた記事をみて,うずうずしてきてしまった。そういえばバイクにナビを載せてもいいかなぁ?なんてね。でもどうしてもナビをつけたいか,と言われるとそうでもないし,ぐらいの要求度しかない…。それにつけるなら防滴でもいいから,多少は雨に強い方がいいし,と思うと,あまり安いのがない。Garminのバイク用だと10万円ぐらいかかりそう。ソニーのチャリ・歩行用でも3~4万円ぐらいしそう。そうなると二の足を踏んでしまう。どっかの家電量販店でGarminNuvo 205を安く売っていたので,買おうかと迷っていたが,そのまま時間が経ってしまっている。

 で,ちょこちょこサイトでどんなのがいいのかなぁ?と見ていると,意外と経路を保存するだけならGPSロガーという機械でもいいのかも,と思い始めた。小さいし,山歩きで持つ人もいるし。値段は安い機種なら1万円前後出せばまあまあの物が手に入りそうだし。いろいろ見ていると気になったのが,Holux 社製 M-241TranSystem 社製 747 Pro, 同じくTranSystem 社製 TripMate852だった。Garminのハンディはかなり高価なので最初から考慮外となった。で,とあるサイト(北海道にあるGPSの通販をしてる会社のweb)の情報でそれぞの機種を比較してみた。GPS用の高感度チップとしてSiRFstar IIIチップMTKチップというのがよく出てくるが,この3種はたまたまみなMTKのチップみたいだった。他にはどれだけメモリがあるか,とか,Bluetoothが使えるが,SDカードに記録できるか,どのような情報を記録するのか,表示機能はあるのか,などなど比較すべきいろいろな項目がある。いろいろ見てるうちに,この3種じゃないTripMate850というのが気に入った。これもTripMate852と同じTranSystem社のもの。USBはほぼ当然として,BluetoothとSDカードが使える。また,みようと思えば表示もある。電源は電池式だが,最近は充電式の乾電池もあるから十分。記録内容もよさげ,というのが気に入った理由。値段はと見ると,このTripMate850が4種の中で一番高額だった。それでも12000円程度で売っていそう。Amazonや他の通販サイトでも見ても大体12000円ぐらいで売っている。これを買おうかなぁ?と思って見てると,eBayで少し安く買った,という人が何人かいた。eBayってなんだっけ? eBay はアメリカのオークションサイトみたい。日本のYahooオークションもそうだけど,オークションサイトを通じて,普通の会社が製品を売るってのがよくあるけど,どうやらこの eBay で買った,というのもホントのオークションというよりは,会社がオークションサイトを通じて売ってる,みたいなものみたいだった。

 そこで eBay に挑戦したみた。eBay はアメリカのサイトで,当然全てが英語。日本語の解説みたいなのがあるけど,あくまで解説だけで,サイト自身は英語のサイトにいかないといけないみたいだった。そこで,eBayTripMate 850 を探してみた。すると,navi-world というアカウントで79ドルで売りに出てる。きっとこれに違いない。ただ,誰かが以前79ドルで買った,みたいに書いてたけど,今回は輸送費(Shipping fee)が別途20ドル必要だった。なので,合計 99ドル必要だった。それでも今は円が高くて,1ドルが85円ぐらいと思うとかなり安い。そこで,買ってみることにした。TripMate850を「今すぐ買う」(Buy It Now)ってのを選んで,それから eBay に登録,ってしてみた。住所や氏名などの情報を入れて,さぁ,支払い,となると,これが今度は PayPal に登録して,PayPal を通じて払うように勧められる。そこで PayPal に登録して,とやっていると,PayPal の登録の最後の段階で「エラー」と表示された。むむむ?なんでやろ?エラー表示の下に書いてあるのを見ると,30分ほどしてから PayPal のサイトに行ってみろ,と書いてあった。で,ちょっとしてから PayPal のサイトに登録しようとしたアカウント名(メールアドレスだったかも)でログインしようと思うがこれができなかった。仕方ないので,eBay のサイト(ブラウザはTripMate850を買う手続きのページが残っていた)に戻ってみた。で,再び「支払うボタンを押して」しまった。実はこれがよくなかったみたいで,後でみると注文が2重になってしまった。とりあえず支払うボタンを押したが,PayPal の方はうまく表示されなかった。仕方なく,PayPal の日本語のサイトから登録しようと思って情報を入れると,「あなかのアカウントは登録済みです」と表示された。実際に今度は PayPal にログインできてしまった。

 さて,そうなると困るのが2重に注文してしまった件。eBay のサイトにログインして見ると,何度見ても注文(正しくは落札)が2件入っている。これってキャンセルできないのかなぁ?と思って,FAQとか見ると「一度落札したら,支払う義務がある」と書いてあった。通常の通販などでは,普通はキャンセルが可能なのだが,ここはオークションサイトなので,サイトとしては基本的にキャンセルは出来ないシステムだった。はたと困ってしまった。いろいろ読むと,どうしてもなら出品者に直接コンタクトしてみろ,と書いてあった。そこで出品者にコンタクトというところを探して,メールを出してみた(オークションサイトを通じてメールを出すことになる)。そこで,ミスで2重に落札してしまったので,できれば1個キャンセルしてほしい,と英語でメールしておいた。念の為に自分のメールアドレスにもそのメールを送ってもらうようにした。すると「これは規約違反だぞ」みたいなメッセージと共に私の書いたメールが送られてきた。肝心の出品者からは,というと,中国の(正確には台湾の)旧正月で2/7まで待ってくれ,と自動返信のメールがきた。

 しばらくどうしようかと思っていたが,ここはポジティブに行こうと思い,2個あっても楽しいかも,と思ったり,日本のオークションサイトで売ることも考えた。まぁ,勉強代だと思って,2000円ぐらいで出品して,4000~5000円ぐらいで売れれば御の字だと思って日本のオークションサイトについて調べてみた。調べたのは2つだけだったが,以前余った野球のチケットをオークションにかけたYahooオークションと,楽天オークションについて調べてみた。結果としては,どちらも落札されると,落札価格の5%~15%ぐらいが手数料としてサイト運営者に取られるみたいだった。ただ,Yahooは出品する時点で1000円弱の登録料と出品料がいるみたいに書いてあった(そう読み取った)。楽天は落札されるまでは経費は発生しないみたいだった。あと,Yahooは発送は完全に出品者の責任で,落札者と出品者が直接送受を行うように,とあった。しかし,楽天では,間に楽天が入り,宅急便もクロネコヤマトか郵パックを使えば,お互いに匿名でやりとりできる,というものだった。そこで,今回は一品だけやし,余計な出品料がいらない方がいいと思って,楽天で出品してみようと思い,楽天に登録してみた。で,後は品物が来たら出品してみるぞ,と思っていたら,navi-worldeBayTripMate850 を出品してた人(会社?))からメールがきて,1個は refund して,1個は明日までに送付する,というメールがきた。なんか拍子抜けしてしまった。よく読むと,eBay で落札した所に,この物品は3日以内なら返品可能,と確かに書いてあった。まだ物が届いてないし,refund を確認してないので,わからないが,この navi-world という出品者(出品社)は,良心的な商売をしていそうな気がする。

追記)やっと注文ができた。実は,PayPalでお金を払った直後に,PayPalから「あなかの取引は拒否された」というメールがきた。なんのことかわからないけど,navi-worldに拒否のメールがきた,と連絡してみた。すると,navi-worldの方ではお金を受け取っていて,なんのことかわからない,と返事がきた。そこで数日やりとりがあって,最終的にPayPalに連絡して,拒否メールが間違い,ということになって,やっとnavi-worldから商品を発送した,とメールがきた。さて,あと数日で届くと思うけど,どんな感じかなぁ????

追記2)火曜日(2011/2/22)に確認したら,払い過ぎた分の refund も完了していた。PayPal 上では先週の時点でクレジットカードに返金されたとあったが,やっとそれがクレジットカード会社のサイトに反映された。ちなみに refund には手数料がかかるので,送料込みで $99 払ったけど,帰ってきたのは $97.5 だった

この後はTripMate850の続き(発送後)に続く

2011年2月5日土曜日

そろそろと思って耳鼻科に行った

もう10年ぐらいになるだろうか?毎年春は憂鬱な季節。理由は花粉症だから。かかりだして最初の数年は毎年すごく辛かった。でも最近はあまりひどいことにはなってない。一番の理由は症状が出る前に耳鼻科に行って薬を処方してもらってるから。今年もそろそろ花粉(スギ花粉)の季節になってきたので,平日の夕方だけど,耳鼻科に行ってみた。例年処方してもらってるのはクラリチンという錠剤(毎日一錠使用)と,鼻に症状が出た時の点鼻薬,目が痒くなった時用の目薬。基本はクラリチンという錠剤で症状を抑えるみたい。点鼻薬は,例年は症状が出たら鼻の中にスプレーするものを処方してもらっていた。しかぁ〜し,今年は花粉が多いらしい,というので,点鼻薬も毎日スプレーする(予防的?)なものを処方してもらった。去年は花粉が少なかったので,その反動で今年は多いらしい。近畿だと去年の10倍の予想らしい。例年に比べると数倍かな??耳鼻科の先生も今年は多いから,予防をしっかりしましょう,と言っていた。目薬だけはとりあえず例年通り症状が出たら使う,ということになった。それでもマスクをして吸わないようにして,できるだけ花粉に接触しないように心がけてください,と言われた。どうなるのか,今から憂鬱になってしまいそうな今年の春である。